![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
令和5年2月7日(火)14時より、大崎ニューシティーの「謝朋殿」に於いて、全中連主催の関東地区料理・経営講習会が当jk用組合主管で開催されました。 山本冨司安東京都組合理事長の挨拶、清水秀逸全中連副会長の挨拶の後、料理講習会→経営講習会の順に開催されました。 |
|
![]() |
![]() |
挨拶する山本冨司安東京都組合理事長 | 挨拶する清水秀逸全中連副会長(埼玉組合理事長) |
◆料理講習会 料理講習会では、実際に調理された料理を試食した後、講師である櫻井正氏によって、各レシピの解説がありました。紹介された料理は、「干編四季豆(インゲンと芽菜の炒め)」、「白麻婆豆腐」、「水煮牛肉」、「ローヘイサラダ」の4品。どれも、調理しやすく、見た目にも鮮やかで、参加者の注目を集め、説明にも熱心に聞き入っていました。 解説の後は、活発な質疑応答があり、充実した講習となりました。 |
|
![]() |
![]() |
解説する桜井正氏 | 提供された提案料理例(ローヘイサラダ) |
※料理画像をクリックすると、新しいウインドウでレシピが開きます。
|
|
![]() |
![]() |
| |
![]() |
![]() |
◆経営講習会 経営講習会では、『インバウド復活! 持続可能な事業のために今必要こと 〜アフターコロナ時代、すぐに始められる生衛業のSDGs 、DXとは 〜』と題して、株式会社 プレステージ ・コアソリューションVisitJAPAN 大使である、吉澤勉氏を招いて、講演をお願いしました。 現在、盛んに喧伝される「SDGs 」、「DX」について、解説して頂き、生衛業に於ける取り組み方と、その活動をいかに営業振興へと結びつけるかについて、お話しいただきました。 多少難しいテーマであり、耳慣れない人も多かったようですが、皆熱心に聞き入っていました。、 |
|
![]() |
![]() |
公演中の吉澤氏 | ↑当日の資料(PDF閲覧可/役4MG) |
|
←令和4年度講習会のTOPに戻る |
R1年度講習会 | R2年度講習会 | R3年度講習会 | H30年度講習会 | H29年度講習会 | H28年度講習会 | H27年度講習会 | H25年度講習会 |